生活の相談
「こんな悩み、どこに相談したらいいかわからない…」「子供の聴力に不安がある」など独りで抱え込む前に、少し話をしてみませんか?聴覚障害者の方およびそのご家族・関係者からの各種生活相談を行います。日々の生活の中で抱える様々な問題に、専門家や関係機関と連携を取りながら、聴覚障害者を持つ相談員が対応いたします。

場 所
聴覚障害者センター
相談日・相談時間
月~金曜日 9:30~18:00(湖北地域:毎月 第4木曜日)料 金
ご相談は無料です。
きこえの相談・聞こえのサロン
きこえの相談では「声が大きいと言われる」「音として聞こえるのに、ことばとして聞き取れない」「補聴器をしているけれど…」など、聞こえに関する悩みを持っている方に専門家が相談に応じます。聴力検査もできます。
聞こえのサロンは難聴者による難聴者のための相談サロンです。病院や専門機関をたずねてもあまり聞けなかったコミュニケーションに関する情報や、残存聴力を活用して電話で会話すること、テレビを楽しむ方法、周囲の人たちに聞こえにくい状況をどのようにわかってもらうかなどを相談できます。是非、お気軽に相談にお越しください。相談者は滋賀県中途失聴難聴者協会の役員です。秘密はかたく守ります。似かよった経験をもとに共感をもってお応えします。

場 所
聴覚障害者センター
相談日・相談時間
【きこえの相談】基本的に月1回土曜日の10:00~16:00
【聞こえのサロン】 ※詳細はセンターへお問い合わせください。
料 金
ご相談は無料です。
聴覚障害者向けITの相談
「パソコンの使い方がわからない」「インターネットをやりたい」などITに関しての相談を応じています。お気軽にお越しください。

場 所
聴覚障害者センター
相談日・相談時間
月~金曜日 10:00~17:00
料 金
ご相談は無料です。
対象
県内の聴覚障害者
申し込み方法
担当者が不在のこともありますので、事前にFAX・お電話でご確認ください。
また、センターまで来ることができない方などのために、メールでも受け付けています。
【きこえの相談】は事前予約制です。FAX・メールの場合、下記の申込書をご利用ください。
【FAXでのお申し込み】
FAX 077-565-6101
【お電話でのお申し込み】
TEL 077-561-6111